ナンパ が続かない?継続するにはやる気ではなく環境づくりが大事。

みなさん、こんばんは!
パックマンです。
この時期になると思い出すのは大学受験です。
進路に思い悩んでいた理系の私は
「俺って実験に興味なくね?」と思うようになり、
センター試験1ヶ月前に文系にシフト、担任教師の度肝を抜いてやりました。
なんとなく中学くらいから経済の方が興味があったものの、
国語がカス、数学が市民権を与えられる程度の能力なので、自然と理系を選択してました。
高校三年のとき、「結局経済も数学使うべ?」と強引にこじつけをかましたのでした。
ちなみに肝心の受験ですが、
大学受験自体は受けた大学すべて不合格
↓
消極的大学浪人
↓
少年院ばりの予備校の宿舎にぶち込まれる
↓
人と話すことを忘れる
↓
大学には入ったものの女性はおろか男性とも満足に話せないスタート
と黒歴史風な感じでしたw
まぁ解釈がかわりまして、あの時に人生で一番勉強したので良い経験だったかなぁと。
そして文系へ転向のきっかけは、大前研氏一の本を読んだからなんですよねぇ。
今見ればそこまで共感しませんが、当時、「チャイナインパクト」は私にはなぜか面白く感じました。
そこからですね、経済に興味を持ち始めたのは。そっからさらに金融に興味を持ちました。
そして上記の流れで経済系の学部に進む→銀行に入る、とこの流れは就職まで続くのでした。
そのときに自分の職業がナンパ講師になるなど1mmも予想できませんでしたがw
人生は面白いものです。
彼の本以上に下記の言葉が好きです。
人間が変わる方法は3つしかない。
1番目は時間配分を変える。
2番目は住む場所を変える。
3番目はつきあう人を変える。
この3つの要素でしか人間は変わらない。
最も無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。
まさにこの通りだと思います。
内面だけで変わるのは相当難しく、外の環境から変える方が良かったりします。
決意を新たにすることは素晴らしいのですが、自分一人で決めた決意は簡単にそのエネルギーを失うことになります。
チャンレンジやめても誰にも迷惑かけないし。続かない。ダイエットが良い例でしょう。
それはナンパも同一です。
自分の決意で始めるのはもちろん、ナンパを切り上げるときは自分の決意でやめてしまいます。
丸一日地蔵していれば嫌になるでしょう。
それがナンパを始めて90%の人が半年以内にやめてしまう一番の原因ではないでしょうか。
時間もかからず、好みの女性と知り合えるかもしれないナンパですらこれです。
他の項目であればもっと続かないのではないでしょうか。
できれば継続して、そして習慣化してほしい。
話は戻りまして、3つの中でナンパ講師として私にできるのは
1番目は時間配分を変える。
3番目はつきあう人を変える。
だったりします。
そして自分のコミュニティを作り盛り上げていくことが3番目だったりします。
モチベの高い仲間は本当にありがたい存在です。
ノウハウをパクったろうではなく、何か与えるくらいのことをやっていると3倍くらいで返ってくるものです。
2016年はそう考えが変わったことが一番でかい気づきでした。
今回、12月11日のセミナーでも変われるようなことがしたい。
1番目の時間配分、要はノウハウのところは私と恋達氏がやることです。
そして受講いただける方にお願いしたいのは3番目です。
セミナーではナンパ、恋愛関連のことをお話しますが、
参加者の間ではナンパとかだけでなく人生レベルで絡んでもらえればと。
何よりもそういう仲間、場が大事だったりするので。
人一人だと限界があります。
仲間がいれば習慣になります。
今日ナンパいくのダルいわ〜!
なんて俺でもいくらでもあります。
そういった時に仲間がいれば環境が悪くても行く気になるでしょう。
そんな仲間が見つかるようお祈りしてます。
先日、お伝えしました12月11日のセミナー、大変ありがたいことに好評いただいておりまして、
会場を変更して規模をでかくしました。うれしい悲鳴です。
詳細↓↓
https://goo.gl/vdmh5s
参加費用はクレジットでも、当日手渡しでも問題ございません。ご連絡待ってます。
質問があれば
pacmanstreet717@gmail.comまでお願いします。即レスを心がけてます。