自分らしく生きること。人の目を気にしないこと。幸福度を上げること。

ども!パックマンです。
玉井と話してました。
玉井って誰やねん?って言う話になると思うので紹介。
■登場人物、用語
奥村・・・しゃおろん。パックマンのナンパの師匠。
http://okumurashota.com/
玉井・・・奥村氏の幼馴染。実業家。ナンパはしない。
http://tamaikentaro.com/
パックマン・・・私。
■関係図
奥村←幼馴染→玉井
(ナンパの師匠)
↑
ナンパの師弟
↓
パックマン
(ナンパの弟子)
3月の中旬頃、奥村氏・玉井らはフィリピンへビジネス合宿へ行きました。
私はその頃、講習生を引き連れて上海へ行ってました。
そんなグローバルな2人です。
自分の世界観を伝えることの重要性
玉井から習ったのは集約すると、この一言に尽きます。
色んな人がいると思います。
a.ナンパ=ヤればオッケー
b.ナンパ=人生
c.ナンパ=人生の通過点
d.ナンパ=趣味
などなど。どれが一番偉いとか偉くないとかではなく。
その中で玉井は私に
「お前の世界観をブログ内で表現するのが大事。」
と言います。
共感をする人(ファン)を増やし、共感しない人(アンチ)を遠ざけることにつながるからです。
a-d、私はまた別なのですが、それに共感してくれる人とより強いつながりを持つことができます。
「万人受け」する必要などないことを玉井は教えてくれました。
思うに
「全員に好かれようとすること=八方美人」的な感じで、
結局、誰にも好かれないと言いたかったかなぁと。
誰かに好かれるなら自分のコンセプトに合う人に好かれればいいわけです。
(合わないからといって嫌われる必要はないですよ!)
私にとってナンパは何か?
と言ったら
「人生を完全歩合制と考えるきっかけ」
と答えます。
究極、ナンパは人生の通過点に過ぎません。
たぶんあと何年かしたらナンパ業界からいなくなります。
普段生活していて自分個人でできることの限界があるんじゃないか?と思ってましたが、
ナンパを始めて以来、以前より大きな影響力を持つことができました。
・女性
ナンパでフレーズやら立ち振る舞いを改善すれば女性の反応が良くなるし、
・ブログ
気分が乗った中でブログを書けば読者から反応が増えるし、
・講習
講習の仕方を工夫すれば講習生の能力が大きく伸びる。
といった具合に。
努力に対する具体的な報酬がよりはっきり見えたということです。
努力に対する報酬が具体的に見えないのに頑張り続けられる人間はそうはいないでしょう。
それがナンパという形で私は見ることができました。
1人/100万人のつながりを求めて
そんなこんなで是非あなたにも情報発信をおすすめしたい。
私は「書く」ということが好きなのでブログ、Twitterを書いていますが、
SNSが全盛のこの時代、instagram、youtube、Facebookなど伝える手段は何でもあります。
自分が好きな手段で伝えることが何よりも重要です。
講習生を見ていて思ったのですが、
人間は「本当に好きなことしか続かない」ことがわかりました。
好きなことなら勝手に続けますし、調べますし、結果クオリティが上がっていきます。
嫌いなことをやっても続かないし、調べないでテキトーだし、クオリティは低いまんまです。
そして上記なことを書きましたが、まずはスタートを切りましょう!
「今はそのタイミングじゃない」
「時間が取れない」
などあるかもしれませんが、最初からそんな力が入ってことはしなくてオッケーだと思います。
私はブログは最初は本当に日記程度の活用方法でした。
自分の考えを世の中に発信し続ければ、多くの人が共感してくれます。
それが1/1万人だったら?1/100万人だったら?
少ないと思いますか?
1/1万人➡︎日本人1億2,000万人なら1,200人
1/100万人➡︎同120人
いるわけです。
1/100万人なんて滅多にいませんが、日本人全部で考えれば120人もいるわけです。
1/100万人の人はそれだけで心友となるでしょう。
そんな玉井は心友を作るプロでもあります。
無料!玉井のメルマガコミュニティ
登録はこちら
玉井の人生観がわかるページはこちら
こちら
そんな情報発信の素晴らしさを伝えました。それでは、また!